アンティーク/古書/喫茶「迷子」
京都市左京区浄土寺上南田町36 GOSPEL.1F 075-771-4434
営業時間 13:00頃-21:00頃 (火曜日定休)
6月16日から7月8日まで。
泉子さん作の詩によせた作品の展示会です。
idolaさん、かわい金魚さん、関美穂子、他
薔薇のモチーフのものや、お菓子などもございます。
私は詩のイメージにあう型絵染作品や、卵月鏡などを出品します。
他に、カディコットンに染めた小さなスカーフ、バブーシュカ
麻に染めたクッションやポシェット
アロマセラピストのmakaさんに特別に作って頂いたローズスプレー、手染め小袋入り
などを販売します。
以下は泉子さんより
<薔薇のことづて>によせて
「薔薇のことづて」という詩を書きました(泉子)。
心が沈んだ時、何だか前に進みづらくなった時、
幾度となく昔の、少し前の、いきいきと心が弾んでいた頃、
〈物語のはじめ〉を思い出しました。
そうやって心をふるいたたせようとしても再び現実の壁に立ちふさがれて
道の先が見えなくなることもあります。
毎日、大きかったり、小さかったりする心の浮き沈みの中で歩いているうちに、
時間は流れ、”もう大丈夫かも…?!”と思える瞬間が訪れることもあります。
そんなくり返しなのでしょう、人生は…。
そしてまた螺旋階段をゆっくりのぼってゆくように、道は続いてゆきます。
私の表現することのできる「薔薇のことづて」という言葉を使って、
弱気な時にも、もう一度、自分の内なるものを見つめて、
“大丈夫、大丈夫…新たな扉も開いてゆける…”と思える、
そんなきっかけにできるような〈うた〉を作りたいな、と思いました。
前置きが長くなってしまいましたが、
今回、この「薔薇のことづて」をテーマに、出品者の方々の届けてくださる
バラをモチーフにした作品や、心ときめくような品々を、
どうぞ見つけにいらしてくださいませ。
貴方への「薔薇のことづて」を…。
バラのボタン、それらで作ったアクセサリー、Antique 小物、
布バラのコサージュ、型絵染作品、卵の中に色とりどりの影絵の遊ぶ卵月鏡、
そしてお茶やお菓子、迷子の本などなど…。
お気軽に遊びにいらしてくださいませ。
いつもの迷子の小部屋で、ゆるりと…お待ちいたしております。
迷子